膝痛と言っても、色々あります。
比較的多い内側の痛みに鵞足炎があります。
鵞鳥の足のように3つの筋肉が膝の内側に付着していて、その部分が炎症を起こして痛みが出るものです。
どの筋肉の緊張が強いのかを確認してマッサージをしたりしますが、それだけでは一時凌ぎになってしまいます。
何故、その筋肉の緊張が高まって来るのかを考える必要があります。
足の体重のかかり方が悪い場合は足底板を使う場合もありますが、その前に足首の関節の動きや傾きを確認したり、股関節の動き、骨盤から脚全体のアライメントを確認しなければ根本的な改善には繋がらないと考えます。
志摩腰痛館では、痛みのある部位だけではなく、全身的にみて施術を行っていきます。
膝が痛いのに、何故足首?何故股関節?と思われるかも知れません。
これは、膝に限らず例えば腰や首の痛みの場合でも他の部位の影響が引き金となって痛みが出る事も少なくない、と言うか、その様な場合が殆どだと言っても過言ではないと考えています。
中々改善しない慢性化した痛みでお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。