腰は勿論、首、膝、肩、脚、肘などの痛み、シビレ、動きの悪さ等、お気軽にご相談ください!
痛みと辛さに向き合う施術院 志摩腰痛館
浜島バス停から徒歩5分

施術時間:8時〜12時/14時〜20時

(但し水曜日は18時まで)

ご予約希望時間の3時前まで受付

休院日: 不定休

  1. ブログ
 

ブログ

2025/01/30
立位貧乏ゆすりをやってみましょう!  
健康の為に運動はした方が良いと言う事は、分かっているけど、やっぱり続けられない。
そこで、こんな簡単な運動を紹介します。

名付けて、『立位貧乏ゆすり』。
肩幅程で立った状態で、ちょっと踵を上げる事を繰り返すだけ。
膝は曲げず、トントントンと大体1秒に2回位のリズムで何回でも出来る時に。
1分で120回、5分で600回になります。
こんな簡単な運動でも、ふくらはぎ、太もも、腰〜お尻の筋肉の良い刺激になり、全身の血流にも良いです。
バランスが保てない場合は何かにつかまってやってもOKです。
是非やってみて下さい。

2025/01/26
超短髪にしました。  
3〜4年前からDNAが本気を出して騒ぎ出し、オデコは広がり最近では頭頂から後頭部も薄くなり出して来ました。
正直言って個人的にはスキンヘッドでも全く良いのですが、来て頂く皆さんに怖がられないかが一番心配です。
出来るだけソフトな印象になる様にメガネも丸メガネにしました。
私の心は何も変わっていませんので、どうぞこれからも宜しくお願い致します。(^^)

2025/01/21
鵞鳥炎  
膝痛と言っても、色々あります。
比較的多い内側の痛みに鵞足炎があります。
鵞鳥の足のように3つの筋肉が膝の内側に付着していて、その部分が炎症を起こして痛みが出るものです。
どの筋肉の緊張が強いのかを確認してマッサージをしたりしますが、それだけでは一時凌ぎになってしまいます。
何故、その筋肉の緊張が高まって来るのかを考える必要があります。
足の体重のかかり方が悪い場合は足底板を使う場合もありますが、その前に足首の関節の動きや傾きを確認したり、股関節の動き、骨盤から脚全体のアライメントを確認しなければ根本的な改善には繋がらないと考えます。

志摩腰痛館では、痛みのある部位だけではなく、全身的にみて施術を行っていきます。
膝が痛いのに、何故足首?何故股関節?と思われるかも知れません。
これは、膝に限らず例えば腰や首の痛みの場合でも他の部位の影響が引き金となって痛みが出る事も少なくない、と言うか、その様な場合が殆どだと言っても過言ではないと考えています。
中々改善しない慢性化した痛みでお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。

2025/01/18
鎖骨の動き  
肩が痛くて腕が挙がらないと言う方がみえました。
動きを観察すると鎖骨がスムーズに動いていない。鎖骨の動き(小さい動きですが)を改善する為に胸鎖関節(胸骨と鎖骨を繋ぐ関節)と肩鎖関節(肩甲骨と鎖骨を繋ぐ関節)を動かすと、スムーズに腕が挙がるようになりました。
意外に見逃されがちな鎖骨の動きですが、とても大事だと感じます。
腕の動きだけではなく、武道では姿勢バランスを保つ為にもポイントになる鎖骨。
皆さんも時々、鎖骨の上下を摩るようにマッサージしてみて下さい。多くの筋肉も付着している骨でもあるので、痛みがあるようだと筋肉が緊張している可能性が高いと判断出来ます。
私も改めて鎖骨の動きに注目していきたいと思っています。


2025/01/17
時々、『腰だけしか診てもらえないんですか?』
とお問い合わせがあります。
そんな事ありません。膝、首、肩、背中、脚、、、痛みやシビレ、
是非、ご相談下さい!
確かに【志摩腰痛館】と聞くと、そう思っても仕方がないかも知れません。
正直に言うと、このネーミングは、インパクトがあるだろうと考えてのもので、それしか対応しないと言う事ではありません。
ホームページにも、もっと分かりやすく、腰だけではないと明記しておかないといけませんね。
すみません。

2025/01/06
大東流合気柔術DVDを買って鑑賞  
以前から興味を持っていた大東流合気柔術のDVDを買って鑑賞。益々興味を持ち、講習会に参加する事にしました。
武道の身体操作や意識の持ち方は、我々の施術に通ずるものがあると感じるからです。
この修行の旅は必ず施術に活かせると信じています。^_^

2025/01/05
ファスティングのバイブル『世界最強のファスティング』  
正月に帰省していた娘からLINE。
『東京に戻って体重計に乗ったらえらい事になってる。食べんかったら痩せる?』と。
太るのは体に良くないと言う事は分かってはいても、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
実は昨年、私もファスティングをして10キロ程減量しました。
ファスティングとは、食べない時間をしっかり作ること。
食べる→血糖値が上がる→インスリン分泌→エネルギーを作る→脳、臓器、筋肉などに送る→余った分は脂肪として蓄えられる。
この作業中は脂肪を燃焼する事が出来ない。逆にエネルギーが足りなくなると脂肪を分解してエネルギーを作る。
だから、血糖値が下がってお腹が空いて来たら、そこからが脂肪が使われる時間。お腹が空いたと感じたら30分ぐらい我慢すると脂肪がエネルギーを作り出すので、空腹感がなくなります。
ちょっと小腹が空いたからとクッキーを摘んだりすると、又インスリンが分泌されて脂肪が燃える時間がなくなると言う事です。
だから、まずは、間食をしない事が大事です。
私は、朝を食べないようにしたら、3ヶ月で10キロ減りました。良く、特に朝食を抜くのは良くないと言われますが、全く心配ありません。その辺の説明は『世界最強のファスティング』にも書かれていますので、減量を考えている人は是非読んでみて下さい。
食べて健康ではなく、如何に食べずに健康になるか、という感じです。
体重(脂肪)が増えると生活習慣病のリスクが高まるのは勿論、膝や腰の痛みの原因にもなりますからね。
さて、こんな事をえらそに言う私も正月少し食べ過ぎたので、又、ファスティングをしたいと思います。^_^


2025/01/04
『無我』  
そろそろ皆さん仕事始めですかね。
私は昨日(1月3日)からボツボツ動き出しています。
今日、早朝に毎年恒例の書初めをしました。
武道では、無我となって相手と一体になった時、本物の技が掛かると言われたりします。
ふと、我々の施術に通ずるものがあると思いあたり、『無我』と書く事にしました。
いつも、そんな心境で施術が出来るように。
ああでもない、こうでもない、と色々書いていて、今の心境は無我ではないと気付き、ばばっと筆を動かして出来上がったのが、コレです。
額に入れると何となく作品みたいに見えたり、、、しません?^_^
今年の目標は、心と技を磨いて行きたいと言う事。
皆様も目標に向かって良い年になりますように!

2025/01/01
元旦、伊勢神宮で木彫りのお守りを買いました。  
今年、私は年男。3月7日で60歳、還暦。
暦が一周して、人生再スタート。
と言っても何か変わる訳ではありませんが、元旦、伊勢神宮で天照大神に、
更なる技術の向上を誓い、一人でも多くの方のお役に立てますようにと手を合わせて来ました。

私は、改めて今、仙骨に注目しています。
仙骨は骨盤の真ん中にある骨で、体の要になる骨です。腰は勿論、全身に影響を与える重要な骨です。
仙骨の位置が正しくないと真っ直ぐに立つ事は出来ません。
皆さんも是非、まずは仙骨を立てる事を意識してみて下さい。
そして、ピシッと姿勢を正し、新しい一年をスタートしましょう!

 志摩腰痛館(旧出湯接骨院)

辛い症状、我慢せずに早めにご相談下さい!

電話番号:0599-53-0668

施術時間:8時〜12時/14時〜20時(但し水曜日は18時まで)

*ホームページからのご予約は、ご希望時間の3時間前までの受付となっております。
 ご予約が完了すると、お知らせのメールが届きます。(通常1~3時間、夜間の場合は翌朝)
 返信メールが届かない場合は、お手数ですがお電話でお知らせ願います。
*ご希望時間3時間前を過ぎていて、ホームぺージのご予約表で「終」となっていても、お電話でのご予約は可能な場合がございますので、お急ぎの場合はお電話でご確認ください。

休院日 : 不定休

所在地 : 三重県志摩市浜島町浜島3156-2 アクセス情報はこちら