腰は勿論、首、膝、肩、脚、肘などの痛み、シビレ、動きの悪さ等、お気軽にご相談ください!
痛みと辛さに向き合う施術院 志摩腰痛館
浜島バス停から徒歩5分

施術時間:8時〜12時/14時〜20時

(但し水曜日は18時まで)

ご予約希望時間の3時前まで受付

休院日: 不定休

  1. ブログ
 

ブログ

2025/02/22
風池  

#目が疲れ て #肩が凝り、 #頭痛 がする。

なんて事はないですか?

そんな時は、#風池 というツボを押してみて下さい。

(首の後で生え際にある、うなじの筋肉のすぐ外側の凹み。)

押す方向は後ろから斜め前に。10〜20秒間。

コレかなり効果的です。

もしそれでも改善しない場合は、お気軽にご相談下さい。
#志摩腰痛館 #肩凝り #眼精疲労 #偏頭痛
#風池

2025/01/30
立位貧乏ゆすりをやってみましょう!  
健康の為に運動はした方が良いと言う事は、分かっているけど、やっぱり続けられない。
そこで、こんな簡単な運動を紹介します。

名付けて、『立位貧乏ゆすり』。
肩幅程で立った状態で、ちょっと踵を上げる事を繰り返すだけ。
膝は曲げず、トントントンと大体1秒に2回位のリズムで何回でも出来る時に。
1分で120回、5分で600回になります。
こんな簡単な運動でも、ふくらはぎ、太もも、腰〜お尻の筋肉の良い刺激になり、全身の血流にも良いです。
バランスが保てない場合は何かにつかまってやってもOKです。
是非やってみて下さい。

2025/01/26
超短髪にしました。  
3〜4年前からDNAが本気を出して騒ぎ出し、オデコは広がり最近では頭頂から後頭部も薄くなり出して来ました。
正直言って個人的にはスキンヘッドでも全く良いのですが、来て頂く皆さんに怖がられないかが一番心配です。
出来るだけソフトな印象になる様にメガネも丸メガネにしました。
私の心は何も変わっていませんので、どうぞこれからも宜しくお願い致します。(^^)

2025/01/21
鵞鳥炎  
膝痛と言っても、色々あります。
比較的多い内側の痛みに鵞足炎があります。
鵞鳥の足のように3つの筋肉が膝の内側に付着していて、その部分が炎症を起こして痛みが出るものです。
どの筋肉の緊張が強いのかを確認してマッサージをしたりしますが、それだけでは一時凌ぎになってしまいます。
何故、その筋肉の緊張が高まって来るのかを考える必要があります。
足の体重のかかり方が悪い場合は足底板を使う場合もありますが、その前に足首の関節の動きや傾きを確認したり、股関節の動き、骨盤から脚全体のアライメントを確認しなければ根本的な改善には繋がらないと考えます。

志摩腰痛館では、痛みのある部位だけではなく、全身的にみて施術を行っていきます。
膝が痛いのに、何故足首?何故股関節?と思われるかも知れません。
これは、膝に限らず例えば腰や首の痛みの場合でも他の部位の影響が引き金となって痛みが出る事も少なくない、と言うか、その様な場合が殆どだと言っても過言ではないと考えています。
中々改善しない慢性化した痛みでお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。

2025/01/18
鎖骨の動き  
肩が痛くて腕が挙がらないと言う方がみえました。
動きを観察すると鎖骨がスムーズに動いていない。鎖骨の動き(小さい動きですが)を改善する為に胸鎖関節(胸骨と鎖骨を繋ぐ関節)と肩鎖関節(肩甲骨と鎖骨を繋ぐ関節)を動かすと、スムーズに腕が挙がるようになりました。
意外に見逃されがちな鎖骨の動きですが、とても大事だと感じます。
腕の動きだけではなく、武道では姿勢バランスを保つ為にもポイントになる鎖骨。
皆さんも時々、鎖骨の上下を摩るようにマッサージしてみて下さい。多くの筋肉も付着している骨でもあるので、痛みがあるようだと筋肉が緊張している可能性が高いと判断出来ます。
私も改めて鎖骨の動きに注目していきたいと思っています。

<<  <  1  2  3  >  >>

 志摩腰痛館(旧出湯接骨院)

辛い症状、我慢せずに早めにご相談下さい!

電話番号:0599-53-0668

施術時間:8時〜12時/14時〜20時(但し水曜日は18時まで)

*ホームページからのご予約は、ご希望時間の3時間前までの受付となっております。
 ご予約が完了すると、お知らせのメールが届きます。(通常1~3時間、夜間の場合は翌朝)
 返信メールが届かない場合は、お手数ですがお電話でお知らせ願います。
*ご希望時間3時間前を過ぎていて、ホームぺージのご予約表で「終」となっていても、お電話でのご予約は可能な場合がございますので、お急ぎの場合はお電話でご確認ください。

休院日 : 不定休

所在地 : 三重県志摩市浜島町浜島3156-2 アクセス情報はこちら